種類と工法

種類と工法

ウレタン防水通気緩衝工法

 

 

 

 

通気効果と緩衝効果を併せ持つシートの上にウレタン塗膜防水層を塗り重ねた、準密着・絶縁式の複合塗膜防水工法です。
通気緩衝シートは、下地に含まれる水分による防水層のフクレを防ぎ、下地の挙動を緩衝します。
下地が押さえコンクリートなどで、水分が多く含まれている場所に適しています。
 

 

塩ビシート防水機械固定工法

 

 

 

 

塩ビシート防水とは、塩化ビニールやゴム製のシートを専用の接着剤や機械で施工箇所に固定し、水の侵入を防ぐ工事です。
密着工法と違い、施工箇所からシートの一部が浮いた状態になる工法です。通気性を確保できるので、雨漏りしていても施工可能です。
施工箇所に合っていないものを選ぶと、工事後に不具合が発生する原因となります。施工を依頼する際は、
工事前に必ず専門業者に点検を依頼し、どちらの工法か決定しましょう。

 

シール工事

 

 

 

 

外壁と窓枠や、プレキャストコンクリート相互間を目地状に塞ぐことを指す工事です。ペースト状のものを充填して仕上げる
不定形シーリング材と、予め成形されたものをはめ込む定形シーリング材(ガスケット)とに分けられます。
コンクリート系の目地に適するもの、汚れが付着しにくく、目地周辺の汚染が少ないため、石材やタイルの目地に適するものなど
材質によって様々なメリットや工法があります。

 

カチオンモルタルしごき

 

 

 

 

カチオンモルタルシゴキとはカチオン樹脂をセメントに混入して、防水や塗装等の下地に使用します。
カチオン樹脂を混入する事により、どのような下地にも密着し優れた接着力で、下地のひび割れや浮き上がりが起こりにくいため
改修工事の際は必ず使用します。

 

外壁防水(マスチック工法)

 

 

 

 

マスチック工法とは建物の内外壁をハンドローラにより1段塗りで厚膜に仕上げる長期耐久性に優れたローラ工法です。
ローラにより施工するため吹付工法のように材料の飛散公害がなく、人の居住空間である集合住宅の施工等に
盛んに使用されております。「マスチック」とは、大量に塗材を塗り固めるという意味で、厚塗り工法とも言います。
完成した塗膜は分厚い防水層となり外壁に雨水が当たりにくくなります。

 

 FRP防水

 

 

 

 

FRP防水とは、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて
一体にした塗膜防水工法です。FRP防水は特に(浴室・キッチン・トイレ・水槽)等の水の使用頻度の多い場所で使用します。
防水層は継ぎ目のないシームレスな構造となります。強度が大きく耐久性に優れたFRP(繊維強化プラスチック)を
防水分野に応用した工法で、軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長です。
近年では、FRPの高強度という利点を応用して、屋上緑化や屋上菜園の防水層としても採用が増えています。

 

アスファルト防水

 

 

 

 

アスファルト防水とは、防水工事において古来より使われている信頼性の高い工法です。
液状の溶解アスファルトと、アスファルトシートを組み合わせて、防水性の高くて厚みのある防水層をつくります。
何度も重ねて二層以上にして水密性(水がもれない)、耐久性も高められるので、施工の不具合が出にくいです。
特に官庁関係の学校や市営・府営住宅で使用しています。信頼性の高い防水材料です。

 

注入工事

 

 

 

注入工事とは、外壁の改修工事、コンクリ-ト構造物のひび割れによる耐久性や防水性などの性能の低下を回復させるために行われる工事です。
そこにエポキシの樹脂を注入することで耐久性、防水性だけでなく 耐震補強にもなります。
下地コンクリートと仕上げモルタルの接着を行い、剥離・剥落を防止する工法です。

 

その他

京都市中京区Oビル 洗面所防水工事

 

 

宇治市Nマンション 内壁塗装、ポスト改修工事

 

ケージールーフでは、防水工事のみに限らず洗面所やトイレ、リフォーム工事など様々なご依頼に対応させていただきます。
気になるところや難しい条件の工事も是非ご相談下さい。
確かな技術と堅実な施工であなたの住まいや建物を守ります。